top画像

産業医

事業所ごとに従業員数を50名以上雇用しているならば、産業医を選任する義務があります。就業による従業員の健康状態の悪化は企業として膨大な不利益が生じます。産業医によって、健康診断を通じて早めに対策を講じることで労働者の就業環境による健康障害を予防できます。事業者が設備投資をすることで事業拡大を行い企業活動をおこなうのと同様に、従業員の健康を守ることこそ最大の投資になります。「人は城、人は石垣・・・」よく言ったものです

労働衛生コンサルタント

労働衛生コンサルタントは国家資格であり、事業所の衛生管理を指導することができるプロフェッショナルです。外部の立場から客観的に事業所の衛生診断を行うことで事業所の課題を早期に発見、解決し、よりよい就業環境を従業員の皆様に提供できるようになります。それにより従業員が自らの能力を最大限発揮できるとともに企業の繁栄に貢献することになります

このようなお悩み、ありませんか?

  • 健康診断の結果に基づく対応が不十分で、何をすればよいか分からない
  • メンタル不調者への対応や復職の判断に困っている
  • ストレスチェックの結果を有効に活用できていない
  • ハラスメントや労働環境改善の取り組みが形だけになっている
  • 産業医をどう選任すればよいかわからない

提供中のサービス

嘱託産業医

occupational physician

  • 顧問契約
  • 職場巡視(衛生委員会参加を含む)
  • ストレスチェックほか

コンサルタント

consulting

  • 衛生診断
  • 労働衛生全般の指導・教育
  • 衛生管理者業務ほか

検診

medical check

  • 定期健康診断の実施
  • 定期健康診断に基づく就業判定
  • 特殊健康診断の判定ほか

「どのように進めればいいか分からない」「小規模でも依頼できるか不安」
そんなお悩みをお持ちの企業様にも、丁寧にご案内いたします。

お気軽にお問い合わせください。0848-67-1611受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ